株式会社一隅(ひとすみ)ついて
株式会社一隅(ひとすみ)は、昭和27年に福岡県の針摺峠(はりすりとうげ)で馬の脂肪に古くから伝え残された不思議な効能を研究するために故直江昶(なおえとおる)によって設立された「直江文化研究所」の理念を継承し、令和元年に誕生しました。代表の直江総一郎は、1988年、ソンバーユ株式会社、株式会社薬師堂の創設メンバーとして同社取締役に就任。
父であり同社社主でもあった直江昶の下で30年に渡り同社ブランドの確立に尽力する中、2015年に父、昶が他界。そこから海外原料も使った大量生産へと変わっていく同社の経営方針に賛同できず、異論を唱えることに。その後、取締役会を無くすなど経営体制も改変され、このままでは単なる反対論者となって会社運営に悪影響を与えるだけと考え、原料元の(株)筑紫野物産研究所を含めた同三社の専務職および取締役を辞任。父、直江昶が著書「馬油と梅雲丹の研究」に書き残したとおり、国内産の原料を使用した高品質、成分無調整の馬油を提供していかなければならないという使命感から2019年(令和元年)春に、株式会社一隅を設立しました。
株式会社一隅は、故直江昶の信念のひとつ“一隅を照らしましょう”という最澄(伝教大師)の教えを尊み、品質と安全性を最優先に考えた商品を企画開発し、皆様にお届けしてまいります。


会社概要
称 号 | 株式会社一隅(ひとすみ) |
所 在 | 福岡県筑紫野市石崎一丁目10番7号 |
TEL / FAX 営 業 時 間 |
TEL 092-408-1931 / FAX 092-408-1932 |
設 立 | 令和元年5月7日 |
資 本 金 | 300万円 |
代 表 者 | 代表取締役 直江総一郎 |
事業内容 | 馬油化粧品・梅加工品、健康食品の企画、開発、製造、販売 |
取引先 | 一般個人、百貨店、小売店、流通商社 等 |
加盟団体 | 福岡市商工会議所(132783)、筑紫野市商工会 |
会社概要
称 号 | 株式会社一隅(ひとすみ) |
所 在 | 福岡県筑紫野市石崎一丁目10番7号 |
TEL / FAX 営 業 時 間 |
TEL 092-408-1931 / FAX 092-408-1932 |
設 立 | 令和元年5月7日 |
資 本 金 | 300万円 |
代 表 者 | 代表取締役 直江総一郎 |
事業内容 | 馬油化粧品・梅加工品、健康食品の企画、開発、製造、販売 |
取引先 | 一般個人、百貨店、小売店、流通商社 等 |
加盟団体 | 福岡市商工会議所(132783)、筑紫野市商工会 |
沿 革
1952年 | 直江昶(なおえとおる・代表の父)が直江文化研究所を創設 |
1988年 | 代表・直江総一郎が、ソンバーユ(株)、(株)薬師堂の設立メンバーとして同社取締役に就任 |
2015年 | 直江昶(代表の父)が他界(享年89歳) |
2019年 | 代表 直江総一郎は、父であり、日本の馬油のパイオニアでもある直江昶が目指した高い品質と安全性をクリアする馬油を提供していくため、上記取締役を辞任、株式会社一隅を設立開業 |
沿 革
1952年 | 直江昶(なおえとおる・代表の父)が直江文化研究所を創設 |
1988年 | 代表・直江総一郎が、ソンバーユ(株)、(株)薬師堂の設立メンバーとして同社取締役に就任 |
2015年 | 直江昶(代表の父)が他界(享年89歳) |
2019年 | 代表 直江総一郎は、父であり、日本の馬油のパイオニアでもある直江昶が目指した高い品質と安全性をクリアする馬油を提供していくため、上記取締役を辞任、株式会社一隅を設立開業 |
登録商標
商標名 | 分類 | 登録番号 |
ひとすみ 一隅 | 35 | 出願中 |
ひとすみ馬油 | 3 | 第6289438号 |
宝満の実 | 29 | 第6259030号 |
登録商標
商標名 | 分類 | 登録番号 |
ひとすみ 一隅 | 35 | 出願中 |
ひとすみ馬油 | 3 | 第6289438号 |
宝満の実 | 29 | 第6259030号 |
ひとすみ本社へのアクセス
公共交通機関で
[電車]
西鉄朝倉街道駅を下車、徒歩5分
JR天拝山駅を下車、徒歩7分
お車で
筑紫野市役所を目指してお越しください。
筑紫野市役所から南に200mほどの
塚原ビル1階中央店舗(駐車場あり)
